2016.11.14
「ちえりあ」での講義
 札幌市生涯学習総合センター 「ちえりあ」をご存知でしょうか。
 
 4つの施設からなる複合公共施設で
 ■札幌市民に対し、生涯学習を推進する「生涯学習センター」
 ■若者が集う「宮の沢若者活動センター」
 ■教職員の研修や教育相談を行う「教育センター」
 ■リサイクルへの理解啓発を進める「リサイクルプラザ」
 があります。
 
 中枢は「札幌市生涯学習センター」となってまして、
 幅広い分野にわたる各種講座の開講や、市民の生涯学習活動を支援し、
 いきいきと学び、交流することができる場となっています。
 
 そこで、先日、
 コーチング理論を取り入れた、あがり症改善の講師を務め、(あと2回登壇します^^)
 
 
 
 皆さんのゴールへのお手伝いをさせて頂きました。
 
 一人ひとり、それぞれ異なる環境でのスピーチや発表がありますが、
 課題・問題となる本質、根本は共通しています。
 
 脳の仕組みや、コーチング理論からみると
 原因(そうなる理由)は明白で、
 「あぁ、世の中の人は、ここが問題となることが多いんだな~」と感じずにはいられません^^;
 
 コーチングとは、マインド(脳と心)の使い方です。
 全ては自分が創り出していますし、どう解釈するかも自分が決めています。
 
 おもしろき こともなき世をおもしろく
  すみなしものは 心なりけり (高杉晋作)
 
 つまりは、自分のマインド次第、と言うことです。
 
 ———————————————————————————————————————————————————
 【経営者マインド講座 全3回コース】 まもなく締切!!
 
 フォーチュン500の約6割などが導入し、業績、顧客満足度、従業員満足度を飛躍的に向上させることができた方法とは?
 (※フォーチュン・グローバル500とは、フォーチュン誌が年一回発表している全米上位500社の
 その総収入に基づきランキングされたもの。)
 
 アメリカでめざましい成果を収めている
 「want toな組織作り」
 「組織運営の方法」
 「業績を上げ続ける経営者マインド」とは?
 
 経営者・リーダー層を対象とし
 「なぜ、従業員の行動を変え、その変化を継続的に、成長を続けることができるのか。」
 「なぜ、戦略を実行し続けることができるのか。」
 を全3回に渡りお伝えいたします。
 —————————————————————————————————————————————————————————————
 【経営者マインド講座 全3回コース 概要】
 <日 時>第1回 11月15日(火)19:00~21:00
      第2回 11月29日(火)19:00~21:00
      第3回 12月13日(火)19:00~21:00
 (欠席の際は、振替可能です。)
 <場 所>大五ビル 会議室(札幌市中央区大通西5丁目11)
 <料 金>¥129,600
 
 ※土曜集中講座をご希望の方は、12月中旬を予定しています。
 —————————————————————-———————————-———————————-——————
 札幌・東京 コーチング・カウンセリンは「ヒトラボ」へ
 世界トップ基準のコーチがあなたのコーチです。
 ~らしく、生きる。~「ヒトラボ」
 http://hitolabo.com

Blog Archives
2025
2024
2023
2022
2020
2019
2018
2017
2016
2015








 ご予約・お問合わせ
ご予約・お問合わせ
