2016.04.14
「引き寄せ」を説明しましょう。
 人はよく、自分の見たいように物事を見ます。
 
 また、見たいものしか見ない、とも言われています。
 
 さて、それはなぜでしょうか。
 引き寄せの法則、カラーバス効果など、
 セミナー等でよく聞く言葉ですよね。
 
 しかし、その根拠まで伝えてくれてるところは少ないでしょう。
 
 是非、セミナーで質問してみるといいかもしれませんね^^
 
 実は、脳科学的に証明されています。
 「RAS(Reticular Activating System」と呼ばれる脳幹網様体脳が作用することで
 人は見たいものしか見ないようになっているのです。
 RASは、多くの情報から、自分が重要だと思うものだけを通す、フィルターの役割をしています。
 逆に、自分の脳が不必要と判断してしまえば、通さない訳ですから、
 
 そこはスコトーマ(心理的盲点)にもなってしまうのです。
 
 ゴールの達成には、RASの働きが大きく影響してきますので
 是非コーチングで体感してみてくださいね。
 —————————————————————-———————————-———————————-——————
 札幌・東京 コーチング・カウンセリンは「ヒトラボ」へ
 世界トップ基準のコーチがあなたのコーチです。
 ~らしく、生きる。~「ヒトラボ」
 http://hitolabo.com
Blog Archives



