2015.10.07
コレクティブ・エフィカシー
 先日、友人の誕生日会がありました。
 
 お祝いですので、プレゼントがあるわけですが、
 中を開いて、おめでとうの嵐です。
 
 そして、
 「カワイイ~!!」
 「すっごい似合ってるよ!」
 「〇〇っぽくてキュートだね~」
 
 などなど
 必ずベタ褒めで言葉を送ります。
 
 これが無意識で毎回そうなります。
 
 これは「コレクティブ・エフィカシー」と言いまして、
 
 コレクティブ(collective) 共同体、集団
 エフィカシー(efficacy) 自分は優れている、自己の価値評価
 
 自分はもちろん、関わる人も優れている という集団ですね^^
 
 相手を褒めているんですが、自分もその集団の中に居ますので
 自分も褒めてしまっているのです。
 自分も相手もエフィカシーが上がっていってしまうんですね。
 
 これはプラスの働きでしたが、逆を想像してみてください。
 
 褒めない、けなす、ダメだしの集団。
 相手だけではなく、自分のエフィカシーも下げてしまいます。
 恐ろしいですよね^^;
 
 相手への言葉は、自分の耳が一番よく聞こえている事を知りましょう。
—————————————————————-———————————-———————————-——————
札幌・東京 コーチング・カウンセリンは「ヒトラボ」へ
世界トップ基準のコーチがあなたのコーチです。
~らしく、生きる。~「ヒトラボ」
http://hitolabo.com
Blog Archives



