2017.08.11
「コーチフル」な思考とは
 コーチやコーチングを学んだ人に限らず、「コーチフル」な思考を持つことは大切です。
 組織のリーダーや管理職、また、どの階層のビジネスパーソンにも有益になるでしょう。
 
 では、その「コーチフル」とは、、、
 
 英語で「beauty」は「美」と訳されます。
 「美」の形容「美しい」を英語では「beautiful」です。
 
 「beauty」+「full」=「beautiful」となっています。
 
 fullは「〜に満ち溢れた」と言う意味なので、「beautiful」は「美」に満ち溢れたと言えるでしょう。
 
 では、コーチフルは?
 「coach」+「full」=「coachful(コーチフル)」「コーチに満ち溢れた(コーチのようなマインドに溢れた)」と言う意味合いです。
 
 コーチのようなマインドとは、どういうマインドでしょうか。
 
 ・クライアントの成功にしか興味がなく、
 ・クライアント以上にクライアントが成功することを200%信じ切っていて、
 ・クライアントのスコトマを外し、
 ・クライアントのエフィカシー を上げ、
 ・クライアントのゴールをさらに高める
 
 マインドです。そのマインドを持つことは、コーチに限らず、組織のリーダーや管理職、どの業種職種のビジネスパーソンにも必要ではないでしょうか。
 
 「マインド」と「スキル」が掛け合わさり、その人のヒューマンスキルとなるのです。内から輝き出す自分の魅力ともいうべき、ヒューマンスキルは、その両方が必要なのです。
 
 —————————————————————-
 札幌・東京 コーチング・カウンセリンは「ヒトラボ」へ
 世界トップ基準のコーチがあなたのコーチです。
 ~らしく、生きる。~「ヒトラボ」
 http://hitolabo.com

Blog Archives
2025
2024
2023
2022
2020
2019
2018
2017
2016
2015








 ご予約・お問合わせ
ご予約・お問合わせ
