2017.06.13
プレミアムフライデーのその後
 あっという間に聞かなくなった「プレミアムフライデー」。
 2月24日、経済産業省や経団連の主導により、鳴り物入りで始まりました。
 
 本来の主旨は、「月末金曜は15時の退社を促し個人消費喚起を向上させる」キャンペーンです。
 
 なぜ、盛り上がりに欠けたのでしょうか。
 導入初日のニュースでは、早い時間から居酒屋で飲む会社員の映像が流れていました。
 
 ところが、
 実際プレミアムフライデーに通常よりも早く退社した人は全体の約4%にすぎない。
 「早く帰らなかった」の回答は 約96%にものぼりました。
 
 2回目の実施は3月31日の年度末。
 年に一度の年度末により、プレミアムフライデー感が吹っ飛んだことは言うまでもありません。
 
 3回目の4月28日のはGW連休前。
 連休に引っ張られ、プレミアムフライデーの存在感はほぼ無いものに。。。
 参加者の少なさ、盛り上がりから見ると、スタートでつまずいてしまったように感じます。
 
 そもそも、プレミアムフライデーの主旨は、個人消費喚起を向上させるキャンペーンです。
 
 そこを、
 労働時間の働き方改革を組み合わせたことで、消費喚起の部分がぼやけてしまったことが最大の問題ではないでしょうか。
 
 働き方改革は、意識改革であり、企業は時間に対して報酬を払うのではなく成果に対して報酬を払う。
 
 つまりは、その仕事を何時間で仕上げるのかは、取り組むビジネスパーソンの能力次第となり、効率に直結していると考えます。
 
 プレミアムフライデーの主旨に立ち返り、個人消費喚起だけを狙っていく軌道修正が必要となってきます。
 
 ☆☆☆──────────────────────────
 ■ ビジネスマンスクール札幌セミナー情報
 ──────────────────────────☆☆☆
 
 〇6月20日(火)19時15分~20時45分
 【知らないと恥ずかしい!?】管理職向け、リーダーの役割と必要なスキルセミナー
 http://www.business-sapporo.com/20170620/
 
 〇6月21日(水)19時15分~20時45分
 【基礎コーチング】相手の可能性を120%引き出し、マネジメントに役立てる!
 http://www.business-sapporo.com/20170621/
 
 〇7月5日(水)19時15分~20時45分
 【あがり症を克服!】人前で話しことが楽しくなる!極度の緊張から開放する実践型セミナー
 http://www.business-sapporo.com/20170705/
 
 定員に達するセミナーもありますのでお急ぎください。
 
 —————————————————————-
 札幌・東京 コーチング・カウンセリンは「ヒトラボ」へ
 世界トップ基準のコーチがあなたのコーチです。
 ~らしく、生きる。~「ヒトラボ」
 http://hitolabo.com

Blog Archives
2025
2024
2023
2022
2020
2019
2018
2017
2016
2015








 ご予約・お問合わせ
ご予約・お問合わせ
