2017.05.08
一瞬で変わる! 去年と今年、桜の違いとは
 この連休、どんな風に過ごしましたか?
 どこへ行っても大賑わいだったようです。
 
 さて、札幌では毎年この時期、少し後あたりに桜が満開となります。
 
 今年も、「あぁ咲いたなぁ~」と眺めていますが、一瞬にして、その見え方が変わってしまったら?
 
 去年と今年で、何が変わったのか。
 
  
 
 ~みなさん、想像してみてください。~
 
 
 
 去年と同じ様に咲いている桜。
 淡いピンク色の花びらが、透き通るようにも見える透明感。
 
 今年も、美しいな~と眺めています。
 
 すると〝ピンポ~ン″のチャイムが鳴り、郵便が届きます。
 先日受診した健康診断の結果です。
 
 封を開け、そこには信じられない結果が。
 
  
 
 え? 自分は、ガンなの?!
 
  
 
 突然、余命半年と宣告されます。(※これはあくまでも、メタファーです)
 
  
 
 その状況で見る桜は、どんな風に見えますか。
 「淡いピンク色の花びらが、透き通るようにも見える透明感。」
 
 去年までの、ただ美しいな~から、
 なんとも儚く、泡のようにすぐに消えゆく〝うたかたの美しさ″ を感じるのではないでしょうか。
 
 また、花が散ろうものなら、そこに自分の残された時間を投影するかもしれません。
 
 去年までは、どういう思いでこの桜を見ていたのか。ハッキリとは思い出せないでしょう。
 そして、今年はどういう思いでこの桜を見ているのか。
 
 桜が変わったのではありません。見ている自分が変わったのです。
 
 どう言う思いで見るのか、で見え方が変わる。視界が変わる。
 内面を変えることで、見える世界が変わるのです。
 
 それこそが、コーチングになります。
 世界標準の理論、ルータイス×苫米地博士のコーチング理論です。
 
 
 
 【ビジネスマンスクール札幌】基礎コーチングセミナー開催中!
 http://www.business-sapporo.com/20170527-3/
 
 —————————————————————-
 札幌・東京 コーチング・カウンセリンは「ヒトラボ」へ
 世界トップ基準のコーチがあなたのコーチです。
 ~らしく、生きる。~「ヒトラボ」
 http://hitolabo.com
Blog Archives



