2018.08.25
苫小牧JC様「アチーバス」研修
「思いやりとリーダーシップを身につける」
先日、苫小牧にて、思いやリーダーを学ぶツール「アチーバス」の研修に行って参りました。
次世代の経営者、約80名に向けて「思いやりとは?」を考えていただく。
様々なビジネスシーンに共通することですが、そのワード(単語)を自分の言葉で定義できないもの、
また言語化できないものは、具体的な行動に落とし込むのは困難です。
「思いやりを定義してください」と問われ、「思いやることです」という答えは、果たしてその言葉を
定義したことになるのでしょうか。
『思いやるとは、具体的にはどういうことですか?』
「思いやる」とは、具体的にはどういうことでしょう。「思いやり」を「思いやること」にすると、じゃあ具体的には?という問いがうまれます。
そこで初めて、自分の言葉で再定義し、言語化という作業がなされます。
「思いやりの行動」をこう定義してみます。
「目に見えない部分までをも見抜く洞察力を持ち、先回りをして行動すること。」
観察ではなく、洞察。目に見える部分を観察とするのなら、目に見えない部分までをも感じ取り、予測し先回り的な行動することになるのではないでしょうか。
食事の席で、相手のビールが半分減ったら、そろそろ頼んでおこうかな、と先まわりをする。相手の飲むペースに合わせて注文する。ペースがゆっくりな際の、見切り注文はダブついてしまいます。
「思いやり」を高めるには?
ある事象に直面した際、その対応には個人差があります。そう感じているのか。 感じる心、感じる力に拠るところが大きいのです。
思いやりを持つには、感度が必要です。
感じる力、感じる心が重要なわけです。
感じ、気づく。それは、人から教えられるより、自分の内から育てて行くものです。
思いやりとリーダーシップを同時に学べる “アチーバス” というツールは、小学生から触れられるボードゲームです。
ゲームの設定、状況で、思いやりが持てる人、つまりは “気づける人” は実社会でも応用が効くでしょう。
ゲームの設定、状況で、“気づけない人” が、実社会で急に気づける様になるのでしょうか。
言葉の理解だけでは、行動にリンクできないことも往々にあるのです。
—————————————————————-
札幌・東京 コーチング・カウンセリンは「ヒトラボ」へ
苫米地インスティテュート 世界トップ基準のコーチがあなたのコーチです。
~らしく、生きる。~「ヒトラボ」
http://hitolabo.com
札幌・東京 コーチング・カウンセリンは「ヒトラボ」へ
苫米地インスティテュート 世界トップ基準のコーチがあなたのコーチです。
~らしく、生きる。~「ヒトラボ」
http://hitolabo.com
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
Blog Archives