2017.03.16
音響にまさかここまで!?
 コーチングの理論に
 「ゴールは複数つくりましょう」と言うのがあります。
 
 例えば
 仕事や家庭、健康など自分が関わるもののゴールです。
 
 その一つに「趣味」もあります。
 
 先日、音楽の趣味を突き詰め、
 今もなお  “自分の聞きたい音”  を追求し続けている方がいらっしゃいました。
 
 ただ音を楽しむために作られた環境を見るには、2日前までの連絡が必要で
 (何かをあっためているんでしょうか・・・)
 スピーカー、アンプ、プレーヤー、ケーブルなど
 その拘りは壁にまで広がり、気に入らなければ壁さえ作り直すほどです。
 
 趣味のゴールをここまで、いやさらに先に設定しているの
 
 もちろん、かけた額は笑えないほどです^^;
 
  
 
 
 
 このとき、たぶんドヴォルザークを聞いています^^;
 ———————————————————-
 
 札幌・東京 コーチング・カウンセリンは「ヒトラボ」へ
 世界トップ基準のコーチがあなたのコーチです。
 ~らしく、生きる。~「ヒトラボ」
 http://hitolabo.com

Blog Archives
2025
2024
2023
2022
2020
2019
2018
2017
2016
2015








 ご予約・お問合わせ
ご予約・お問合わせ
