2016.03.10
何がムダか、知る
 「何がムダか」知ることで、効率的な構築ができます。
 
 ゴールの設定が正しくできると、ムダなことはスコトーマで見えなくなります。
 スコトーマとは心理的盲点のことです。 
 
 ゴールを決めると、
 やるべきことが明確になり
 ゴールを基として未来、現在、過去すべてのことが最適化されます。
 
 ですが、過去にとらわれている人は 過去からフレームを積み上げていく
 のでその延長のゴールしか設定ができません。
 
 例えば会社の会議で売り上げの数字設定を想像してみてください。
 
  一つは100億円の事業プラン
 もう一つは30億円の事業プラン
 
 どちらで行くかを話し合うのは、とってもムダば会議と言えます。
 なぜなら、ゴールを決めていないのにフレーム決めようとしている作業だからです。
 
 ゴールがなければ、フレームは意味を成しません。
 150億の売り上げだ!と決まればその瞬間に150億の稼ぎ方、そのフレームが見えてくるのです。 
 
 まず、ゴールを決める。
 
 そこから全てが始まり、やるべきことが明確になり、ムダな議論の時間がなくせるのです。
 ゴールを設定してみませんか?
—————————————————————-———————————-———————————-——————
札幌・東京 コーチング・カウンセリンは「ヒトラボ」へ
世界トップ基準のコーチがあなたのコーチです。
~らしく、生きる。~「ヒトラボ」

Blog Archives
2025
2024
2023
2022
2020
2019
2018
2017
2016
2015








 ご予約・お問合わせ
ご予約・お問合わせ
